キービジュアル

広島城へ行ってきました

宮島を出た後は、広島城を見てきました。

広島城は元々、大天守一棟と小天守二棟のほか、大量の二重櫓や多聞櫓で囲われた巨城でしたが、明治維新後は陸軍の基地となり、さらに戦災で残存建築を失ってしまいました。

現在は原爆で焼失した大天守の外観復元と二の丸櫓群が復元されています。

二の丸

江戸城や姫路城など多くのお城は防衛の為、本丸が高台の上で狭いことが多いのですが、広島城は本丸が凄く広く、二の丸は大きめの馬出レベルの広さしかありません

二の丸の櫓は木造復元されており、内部も公開されておりました。

天守外観と本丸

本丸内部には、旧陸軍の司令部の跡地が残っていました。

天守は外観復元で内部は鉄筋コンクリート造となっており博物館として利用されていますがほとんどが撮影禁止でした。

撮影可能だったゆるキャラ

個人的には小天守二棟を再建し最盛期の天守群を見てみたいです。

この記事をシェアする

新着記事

すべてみる

この記事をシェアする